令和3年度研修(令和3年10月19日更新)

研修の開催方法について

 2020年から続く新型コロナウイルス感染症は2021年度に入っても未だ予断を許さない状況です。今年度の研修は「オンライン(ライブ)」と「集合」、またはその両方を同時に行う「ハイブリッド」、録画した動画を配信する「オンデマンド」で開催する予定としております。オンラインの場合にはZOOM、オンデマンドには「YouTube」で実施します。集合においては会場のキャパシティによって人数制限、体調等のチェックによる参加制限を行います。年間の研修予定はほぼ決まっていますが、諸事情により変更の可能性があることをご了承ください。

研修の申し込みにあたって

 研修の案内は開催の約1ヶ月前にメール、ホームページ等でお知らせいたします。案内文書に記載されている指定の方法でお申し込みいただきます。

・研修の内容により、奨励対象を示しておりますが、経験年数を問わず申し込みは可能です。

・「スーパーバイザー養成研修」についてはクローズグループの研修会となりますので、年3回の研修全てに参加していただくこととなりますのでスケジュールをご確認ください。

認定ポイントについて

受講者には認定医療ソーシャルワーカー(旧認定医療社会福祉士)の申請をする際に必要となるポイントを発行します。

・オンライン(ライブ)研修、オンデマンド研修での交付要件は、研修終了後に実施する記名式のオンラインアンケート(通常の質問項目+簡易のレポート)を回答期限内に提出することとします。なお、簡易レポートの内容を評価することはありません。オンライン(ライブ)、集合研修について、申請ポイントは前後15分を超えた入退出に対しては発行できませんのでご注意ください。

・認定医療ソーシャルワーカーに関する詳細は、日本医療ソーシャルワーカー協会のホームーページをご確認ください。 

令和3年度 年間研修スケジュール(令和3年10月19日更新)

開催日 研修名称 開催方法
2021年7月4日()  災害とソーシャルワーク ハイブリッド
2021年7月17日() 事例検討Ⅰ 集合
2021年8月21日() スーパービジョンの概要 ハイブリッド
テーマ別座談会「初任者編」 集合
2021年9月11日() ソーシャルワーク記録  オンライン
2021年11月6日(土) スーパーバイザー養成研修Ⅰ 集合
2021年11月 保健医療ソーシャルワーカーの歴史と展望 オンデマンド配信
2021年12月4日(土) 退院支援 オンライン
2021年12月18日(土) テーマ別座談会「機能別編」&「地域別編」 オンライン
2022年1月15日(土) 保健医療ソーシャルワーカーの歴史と展望 オンデマンド配信
2022年1月29日(土) スーパーバイザー養成研修Ⅱ 集合
2022年3月5日(土) スーパーバイザー養成研修Ⅲ 集合
2022年3月19日(土) テーマ別座談会「リーダー編」 オンライン
ダウンロード
2021年研修案内10月修正版.pdf
PDFファイル 557.9 KB

研修詳細(令和3年10月19日更新)

 

一般研修Ⅰ 「災害とソーシャルワーク」

目 的

東日本大震災から10年目の節目を迎え、当時MSWがどのような支援を行ったかを振り返るとともに今後起こりうる災害に対しどう備え、発災時にMSWとしてどのような支援を行うべきかを学ぶ。

対 象

  全会員 

内 容

基調講演「災害時のソーシャルワーク実践を考える」

シンポジウム「現場からの報告―3.11・・・そして今―」

開催日

202174日(日) 14001700

会 場

岩手県立大学滝沢キャンパス 共通講義棟201講義室

オンライン(ライブ):ZOOMを使用

講 師

鈴木 幸一氏 

(ときわ会グループ 統括事務局長/日本医療ソーシャルワーカー協会 前副会長)

 

一般研修Ⅱ 「スーパービジョンの概要」

目 的

対人援助職として自分の傾向価値観を知る。

スーパービジョンの概要と必要性を理解する。

対 象

  初任者向け

内 容

① 自己覚知の必要性

② スーパービジョンの意義

③ スーパービジョンの3つの機能

④ スーパービジョンの3者の関係と過程

⑤ スーパービジョンの形態

⑥ スーパービジョンの展開

⑦ セルフスーパービジョン

開催日

2021821日(土) 14:00~1530

会 場

集合:調整中

オンライン(ライブ):ZOOMを使用

講 師

伊藤 隆博 

備 考

テーマ別座談会「初任者編」と同日開催。

一般研修Ⅱ後に座談会を開催いたします。

 

一般研修Ⅲ 「ソーシャルーカーのための記録」

目 的

MSWに求められる記録を学ぶ。

対 象

 全会員

内 容

①記録の目的とは

②記録の果たす役割とは

③実践で活用できるソーシャルワーカーの記録

開催日

2021911日(土)

会 場

オンライン(ライブ):ZOOMを使用

講 師

 八木 亜紀子

(福島県立医科大学 特任准教授)

 

一般研修Ⅳ 「明日から使える退院支援のスキル(仮題)」

目 的

退院支援の中でMSWらしい援助とはどのようにするのかを学ぶ。

実践的なアセスメントを学ぶ。

対 象

 全会員

内 容

MSWが行う退院支援とは

②退院支援におけるアセスメントの重要性

開催日

2021124日(土) 

会 場

オンライン(ライブ):ZOOMを使用

講 師

 松山 真

(立教大学 コミュニティ福祉学部福祉学科 教授)

 

一般研修Ⅴ 保健医療ソーシャルワーカーの歴史と今後の展望

目 的

・医療ソーシャルワーカーの歴史的背景、県協会の歩みを知ることにより、病院に医療ソーシャルワーカーが存在する意味を考える。

・医療保険制度の概要と今後の動向を知る。

対 象

  全会員 

内 容

① 日本における保健医療分野のソーシャルワークの歴史

② ソーシャルワークは日本にどのように根付いたのか

③ 岩手県医療ソーシャルワーカー協会の歴史

④ 医療保険制度と医療システム

⑤ 医療環境の変貌とソーシャルワーク

⑥ 医療改革と今後の展望

開催日

202111月配信予定

会 場

オンライン(オンデマンド):YouTubeを使用

講 師

調整中

 

事例検討Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

目 的

実践事例を用いた事例検討を行うことで、根拠となる理論や価値観を言語化する。

実践の方法や制度について議論、情報交換を行うことで新たな視点や実践のヒントを得る。

対 象

  全会員

内 容

ホワイトボードを用いた事例検討

開催日

 

    事例検討Ⅰ  2021717日(土)14:00~17:00

     場所:マリオス183会議室

 

    事例検討Ⅱ  2022年1月15日(土)14:00~17:00

 場所:調整中

 

    事例検討Ⅲ  2022年 219(土)14:00~17:00                     

場所:アイーナ会議室817

講 師

沼田 崇子

備 考

各回ごとの申込み可能です。会員外の方にもぜひご参加呼びかけください。

 

スーパーバイザー養成研修Ⅰ スーパーバイザーのスキル

目 的

スーパーバイザーとしての心構えと個別スーパービジョン、グループスーパービジョンの ファシリテーターが行えるスキルを身につける。

対 象

 ◎ スーパービジョンを行っている(行う予定)の現任者

内 容

ソーシャルワークにおけるスーパービジョンを演習を通して学ぶ

開催日

2021年11月6日(土) 14:00~17:00

会 場

アイーナ会議室806

講 師

山舘 幸雄氏

備 考

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ全てに参加していただくこととなりますのでスケジュールをご確認ください。

 

スーパーバイザー養成研修Ⅱ グループスーパービジョン

目 的

クライエントの情報を共有し、アセスメントに不足している視点、クライエントやSWのストレングスがどこにあるか見出す視点を得る。

グループにおけるスーパービジョンのバイザーの役割を理解し実践力を養う。

対 象

 ◎ スーパービジョンを行っている(行う予定)の現任者

内 容

グループスーパービジョン

価値・倫理・理論を意識したフィードバックとアドバイスを行い教育的機能を発揮する

 スーパーバイザーとしてバイジーのストレングスを見出し支持的機能を発揮する

開催日

20221月29日(土) 14:00~17:00

会 場

アイーナ会議室811

講 師

山舘 幸雄氏

備 考

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ全てに参加していただくこととなりますのでスケジュールをご確認ください。

 

スーパーバイザー養成研修Ⅲ 個別スーパービジョン

目 的

個別スーパービジョンの質の向上を目指す。

対 象

 ◎ スーパービジョンを行っている(行う予定)の現任者

内 容

個別スーパービジョンを実際に行い、バイザーのとしてのスキルアップを目指す。

価値・倫理・理論を意識したフィードバックとアドバイスを行い教育的機能を発揮する

 スーパーバイザーとしてバイジーのストレングスを見出し支持的機能を発揮する

開催日

2022年3月5日(土)14:00~17:00

会 場

アイーナ会議室703

講 師

山舘 幸雄氏

備 考

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ全てに参加していただくこととなりますのでスケジュールをご確認ください。

 

テーマ別座談会「初任者編」

目 的

初任者に必要な態度、知識、スキルについて知る。

初任者間のつながりを作り、良好な関係性を築く。

対 象

  初任者(~3年目程度)

内 容

「話題提供」を基にディスカッション

先輩MSWからのエール

開催日

2021821日(土)15301700

会 場

集合:調整中

 担当

教育研修部

 

テーマ別座談会「機能別編」&「地域別編」

目 的

岩手県内の地域で発生している課題を抽出し、共有する。

同地域内のMSWのつながりを強化する。

対 象

  全会員

内 容

「話題提供」を基にディスカッション

開催日

2021年12月18日(土)

会 場

オンライン(ライブ):ZOOMを使用

 担当

教育研修部

 

テーマ別座談会「職場のリーダー編」

目 的

MSW部門のリーダーが病院(施設)内外のソーシャルワークを実践するために必要なスキルを共有する。

リーダー間の横のつながりを強化する。

対 象

 中堅以上向け

内 容

「話題提供」を基にディスカッション

開催日

2022319日(土)

会 場

オンライン(ライブ):ZOOMを使用

 担当

教育研修部